STUDY学びの特色

商学部、経営学部、
経済学部、法学部が集結。
学問知」と「実践知」を結ぶ
クロスオーバー型教育が
さらに発展。

ビジネス系3学部と法学部を融合させた4学部連携の教育体制により、これまでの学部横断的カリキュラムがさらに進化します。社会科学を多面的に学ぶことで育まれる「学問知」。都心の立地を活かした産官民連携の実践型教育がもたらす「実践知」。これらを同時に身につけ、学生自らそれぞれを相互に結びつけた「総合知」を導き出すことが、名城公園キャンパスの学びの特色です。この「総合知」に基づいた先端的社会科学を追究する教育拠点として、学びの成果を社会に発信していきます。

「学問知」と「実践知」を結ぶクロスオーバー型教育 「学問知」と「実践知」を結ぶクロスオーバー型教育
教育目標
学問知と実践知の融合による
社会科学の総合知の創造
身につく力
ひとつの課題を多面的な視点から把握し、
問題解決への多様なアプローチを学ぶことで、「主体性」「多様性理解」「協調性」を養う

社会科学系4学部の
クロスオーバー型教育

世の中の経済活動や日常生活は、「法」によって支えられています。急速なグローバル化・情報化によって問題が複雑化する現代社会では、ビジネスにおいても法的な視点から問題を読み解くリーガルマインドが不可欠です。名城公園キャンパスでは、他学部の講義を正規のカリキュラムに組み入れるMKC連携科目履修制度を導入。「法」と「ビジネス」の多角的な視点から、現代社会の課題解決にアプローチする力を養います。

商学部
ビジネスを総合的に研究し、
理論を現代ビジネスの場で活かす手法を学ぶ
経営学部
経営者や管理職に求められる
「マネジメントの理論と実践」を学ぶ
経済学部
グローバルな視野から経済の仕組みを学び、
経済問題を解決する力を養う
法学部
法に関する専門的な知識と思考力を養い、
社会問題との向き合い方を学ぶ

MKC連携科目・共通科目

  • 商学部 連携科目
  • 経済学部 連携科目
  • 法学部 連携科目
共通科目
  • 中部経済論
  • 地域ビジネス論
  • エリア・リサーチⅠ~Ⅲ
  • 産官民提携講座Ⅰ~Ⅵ
  • 興味・関心に合わせ、
    多面的に学びを深められる
    自分が所属する学部の講義だけでなく、4学部の中から関心のある分野を履修できる4学部連携科目・共通科目が充実。横断的に学ぶことで、ひとつの課題を多面的・総合的に把握し、多様なアプローチ方法を導き出す力を培います。
  • ビジネスの基盤となる
    法学の知識を学べる
    社会を形成する基盤となる「法」は、経済活動やビジネスと切り離せない学問です。商学・経営学・経済学の学術的な礎となる法学を学ぶことで、ビジネスシーンにおいても法的観点から物事を捉え、問題を解決する思考力が身につきます。
  • 他学部の学生と交流し、
    お互いに刺激し合える
    専門性や目標が異なる他学部の学生とのコミュニケーションが盛んになり、さまざまな視点や考え方に触れ、自分で判断する機会が増えます。お互いに刺激し合うことで視野が広がり、多様性理解や協働性を養うことにつながります。

CASE 01商学部 商学科で金融業界への就職をめざす方にオススメ!

商学部 商学科
「銀行論」
「証券論」
「原価会計論」 など
『会計・金融コース』の講義にて、金融に関する幅広い知識を修得する。

MKC連携科目

経営学部
「中小企業経営論」
中小企業の経営戦略などを学ぶ。
金融を通じての企業経営や事業支援を考える力を修得する。
経済学部
「財政学」
政府が行う金融緩和政策や公債市場への影響などを学ぶ。
金融緩和政策に対応した経営方針や政策を考える力を修得する。
法学部
「民法」
さまざまな取引に関するルールを学ぶ。
法律に則ったルールで金融商品の販売や取引を行う力を修得する。

CASE 02法学部 現代社会法学科で「法」と「ビジネス」について学びたい方にオススメ!

法学部 現代社会法学科
「企業の運営と法」
「企業の資金調達・再編と法」
「労働と法」 など
将来の希望業界・職種に応じた『パッケージ』を選択し、ビジネス社会で必要となる法律知識を修得する。

MKC連携科目

商学部
「金融論」
貨幣や金利、金融市場など金融論の基礎を学ぶ。
ニュースで報道される現実の金融の動きを理解できるようになる。
経営学部
「コーポレート・ガバナンス」
企業の運営・統治について学ぶ。
長期的な企業価値の増大に向けた企業経営の仕組みを考える力を修得する。
経済学部
「社会政策論」
高齢者や女性、障がい者の雇用問題・雇用政策を学ぶ。
日本の雇用問題に対して、企業が果たすべき役割を理解する。

立地を活かした
産官民連携による実践型教育

名古屋の行政・経済の中心地に位置するキャンパスの強みを活かし、経済社会の実態を学ぶ独自のプログラムを展開。行政機関や企業、各種団体から最前線で活躍する方々を講師に迎え、多彩な講義や実習、フィールドワークを繰り広げます。
実践的な体験と、日々の授業で学んだ知識を相互にフィードバックさせることで学びが深まり、主体的に課題解決に取り組めるビジネスパーソンを育成します。

池上彰特任教授講義のようす
産官民提携講座Ⅰ/
税理士による租税講座
(日本税理士会連合会寄附講座)
税務の専門家である税理士が、税法、税制や会計について解説します。本学の卒業生を中心に、実務の第一線で活躍する税理士が、テーマごとに講義を担当します。
産官民提携講座Ⅳ/
地域連携学A
行政や産業界のみでは対応できない社会問題に取り組む市民セクターの活動を学びます。子どもの不登校や貧困、子育て、高齢化、防災、環境など、各分野の実務者が講師を担当。
産官民提携講座Ⅴ/
課題解決型演習Ⅰ
名古屋市内の商店街をフィールドに、現地調査やヒアリングに基づいて課題を分析し、問題解決プランを提案。最終発表では商店街の関係者を招き、プレゼンテーションを行います。
産官民提携講座Ⅵ/
愛知県社会保険労務士会提供講座
現役の社会保険労務士を招き、働く上で知っておきたいワークルールや、労働法・社会保険関連の基礎知識を学びます。働き方改革や女性活躍促進などのトピックも取り上げます。
ビジネス・コラボレーション
大学外部の行政機関、企業、各種団体などの経済活動や政策執行の最前線において活躍する方々を講師に迎え、講義、実習、フィールドワークを展開しています。
[連携先の科目例]
・経済学特講Ⅳ/企業経営特論C/商学特論Ⅶ/ジャーナリズム論(池上彰特任教授)
・商学特論Ⅷ/経済学特講Ⅴ/法実務概論Ⅲ/特殊講義ⅩⅩⅠ現代の社会問題(神田真秋特任教授)
・経営者講座(商学部OB・OG経営者による講座)
・商学特論Ⅲ(野村証券)
・商学持論Ⅹ(豊田信用金庫)
・中部経済論(財務省東海財務局)
・経済学特講Ⅰ(東海東京証券)
コミュニティー・コラボレーション
全学部を対象に学外に出て視野を広げ、実践力を養う「社会連携コース」を開講。
地域活性化のためのブランディングや特産物の開発など、自ら地域の課題を発見し、その解決に取り組んでいます。
[社会連携コースの科目]
サービスラーニング演習
地域と連携したボランティア活動に参加して、「人に感謝される喜び」を体感。社会で求められる思考力や行動力、協調性を身につけます。
例)名古屋ウィメンズマラソンボランティア、柳原通商店街の夏まつりボランティア など
課題解決型演習
地域の問題を認識し、課題を抽出。グループで課題に向き合い、課題解決の提案できるスキルを身につけます。
例)藤が丘プロジェクト/藤が丘エリアのブランディングの企画・実施、大須プロジェクト/大須商店街エリアプロモーションの企画・実施など
地域連携学
地域・社会の問題に取り組む実務家を講師に招き、講義を行っています。フィールドワークからは、地域の課題を知ることができます。
講師例)市民活動を支える行政職員、非行少年・少女を支えるNPO職員 など
法学部の外部機関連携講義
連携する外部機関から実務家の方々を講師として迎え、法が実際の社会でどのように機能しているのかを学び、法学(学問知)と法実務(実践知)の総合的な理解(総合知)をめざします。
・法実務概論I(愛知県弁護士会)
・法実務概論II(愛知県庁・名古屋市役所)
・特殊講義 証券市場論と法(大和証券)
・キャリア・デザインⅢ(法学部同窓会)

※開講科目は変更となる可能性があります。

アカデミック・コモンズ整備により
アクティブ・ラーニングを拡充

名城公園キャンパスでは、課題研究やグループワークなど、アクティブ・ラーニング形式の学修スタイルを積極的に取り入れています。それをさらに促進するために、アリスタワーにアカデミック・コモンズを設置。ワークショップやグループスタディ、ミーティング、プレゼンテーションなど幅広い用途に使える機能を備え、実践的かつ能動的な学びを可能にしています。学生同士や教員とのディスカッションやコミュニケーションがより盛んになり、自ら学び、主体的に考える力が自然に身につきます。

ラーニングコモンズ
アクティブラーニング形式の学修スタイル
アクティブラーニング形式の学修スタイル
アクティブラーニング形式の学修スタイル

1年次より計画的な
キャリア・デザインを支援

「キャリア教育科目」を1年次より導入。キャリア・デザインの意識付けから自己理解、社会人基礎力の修得、職業体験などを実施します。
キャリア・デザインを段階的に育みながら、キャリアセンターが実施するキャリア支援プログラムや各種資格取得講座を受講することで、将来の進路を自らの力で切り拓いていく力を養います。

キャリアセンター

名城公園キャンパス 設置学部